ミニクーパーの革シートを補修してみました
ローバーミニのシート。
クーパーなので革のシートが付いています。20年も経っているにもかかわらず、意外にヘタリは感じません。まだまだ、しっかりコシもあって長距離乗ってもたぶん大丈夫!
(まだ長距離乗っていないので「たぶん」です^^)
ただ、近くに寄ってよ~く見ると・・
こ~んな感じに白っ茶けてきて、表面にひび割れも目立っています。
汚さ満点!!
どうにからないかと、買った時にクルマ屋さんで聞いてみると、「ミニの革シートの張り替えは20万くらいしちゃいますよ~!」、「安くあげるならシートカバーがおススメだよ」との返事。ただ、本革のシートカバーでも5~6万円くらいするらしい。。
シートにお金かける前にもっとやりたいこともあるので(何ならバケットシートも今後考えているので)、とりあえずもっと簡単に自分で補修できないかと(いつものGoogleで)探してみると、対策が色々と出てきます^^
革シートや革のソファーを補修してくれる業者さんもたくさんあるし、DIYのやり方や商品も出てくる。そんな中で、適当に上から塗るだけで補修できちゃうスグレモノを目ざとく発見!!
さっそくホームセンター(ジョイフル○○)へ車で行って買ってきました^^
品名「アドカラー」コロンブスから出されている革用の塗料です。
左は黒の塗料で、右のは「革用パテ」のような感じに使うアドベースという商品です。どちらも300円でお釣りがくる値段だったけど、上手くいかなかったらモッタイナイと思い、とりあえず1本づつ買ってきてみました。
急いで帰ってきて、早速 補修開始~!!
まず、革シートの脱脂をして、400番くらいの紙やすりで・・なんてウダウダ書いてありましたが、このあたりは面倒なのですっ飛ばします^^
アドベースを指にとって、ひび割れ部分に薄く塗ってみます。
なんとなく溝が埋まったような・・^^;
そして、乾いたら紙ヤスリで平らにして下地作りなのですが、これも面倒なので省いちゃいます。20分くらい乾かした後に、上からアドカラー黒を薄く、これまた指で塗ってみました。
薄く何回か塗り重ねると・・
あ~ら ビックリ!!
これ、すごくないですか!?
びふぉー
あふたー
ヤレた革シートが簡単に新品!とまでは行きませんが、かなり若返りました!
もちろん、助手席側のシートも同じ方法であっという間にキレイにしちゃいました^^
指にたくさんついちゃった塗料も、ヤバいかと思いきや、簡単にぺらぺらと取れます!